2008年12月10日
ハマっている強いお酒
最近だいぶおせわになっている「白鶴 まる」です!

日本酒好きは好きなはず、、、米の味しかしません。
アルコール 13~14%
辛口
原材料 米
考え事をしたいときは150円とお求め安いこともあり、
最近お付き合いを頂いております。
こんなお酒の付き合い方も今後はいいかなと思います、、
日本酒好きは好きなはず、、、米の味しかしません。
アルコール 13~14%
辛口
原材料 米
考え事をしたいときは150円とお求め安いこともあり、
最近お付き合いを頂いております。
こんなお酒の付き合い方も今後はいいかなと思います、、
Posted by ガク at
15:16
│Comments(3)
2008年12月09日
2008年12月08日
2008年12月04日
インバウンドセミナーへ行ってきました。
あー写真を撮ってくるの忘れてしまいました・・
今日は品川で大手旅行代理店主催の訪日旅行観光客の誘致のしかたについてのセミナーを受けてきました。
当初30人程度の規模だった講演が、希望者殺到でなんと受付開始10日間で80人に!
会場はいろんな企業の社長さんや政府関係の人まで、
なにかオーラをはなっているような人たちばかりでしびれました。
こういう緊張感というか、経験は自分から首を突っ込んで感じていきたいです。
みんなインバウンド観光客にはやっぱ興味深々で、早く取り込みたい感が伝わってきました。
某大手ディスカウントショップの方の台詞は
「少ない投資で多くの成果が得られる、ただし、細かいことをこつこつ徹底的に積み上げる」
との事でした。
商品のノベルを4ヶ国語の置き換えるとか、銀レンカードを取り入れるとか、
要は外国人が不安や抵抗なくショッピングができる環境をつくってあげることだとか。地味ですが大切だと言っていました。
合言葉は「中途半端はやめなさい」です。
今年の5月にインバウンド関係のビジネスをはじめて成果が月々30%以上の売上↑
JNTOのバックアップもあったようで、正直経営者がこんなうまくいくんだ~って感じだったそうです。
一番衝撃だったのが、中国にてコンサルや広告のビジネス展開をしているもとR社のCEOのお話。
中国に数十年住んでいて中国人のことについては熟知していました。
話を聞いた人は、この人へ中国人の誘客は相談すれば・・と思ってしまうはず・・
名刺交換も長蛇の列が。
講演という形ではいたものの、見事自社の商品フリーペーパーの営業をこなし、
聴者の心をもっていってしまったような気がします。自分も聞き入ってしまいました・・ライバルなのに。
中国はもともと年に3回の長期休み(一週間)しかなかったのですが、
何年か前に細かい連休(3連休)が4回?ほど制定され、
アジア圏(日本)への旅行が一気に身近なものになったそうです。
そのフリーペーパーの対象はやはりお金を持った人たちで、年に2回いく旅行者も少なくなく、旅行目的は
圧倒的にショッピング。六本木や銀座でうん千万の時計を買ったなんて話もざらだそうです。
アジア圏の観光目的はショッピングが大半、英語園は自然や伝統だそうです。
アジア圏と英語圏へ政府観光局がPRしたビジットジャパンの広告を見ましたが、
印象がやはり全然異なり、打ち出したい日本の魅力の出しどころが違っていました。
パイが多い中語圏でも、どんな中語人が日本に来てお金を払うのか、一概に中国人といえども、
ターゲットをセグメントして、訴求したい内容を絞ることが大切だと某広告代理店の方は言っていました。
発展性のあるマーケットではありますが、やはり勉強不測故、
今日みたいに専門者の演説の情報はスポンジのように頭の中に入っていきますが、
またその専門者のすすめる商品を認めてしまうのもまた事実で、
大手企業の核へ商品を刺すにはかなり効率的だと思います。
うちも自社ブランドを売り込むためにはこういう場が必要なのではと感じました。
アジア圏は株価低迷や円高や地震など、今年10月ころから前年比を下回る月が続いていますが、
政府観光局は新たな目標を設定し、まだまだ攻撃的なキャンペーンを張っていく姿勢をしめしていて、
あくまでメインターゲットはこれからもアジア圏。
百貨店協会も今後の課題は訪日観光客のパイが減少しているにせよ、中長期的に見たときに、
全体のパイのどれだけの割合を百貨店に足を運ばせることが出来るかが課題だそうで、
足を止めることはもちろんなさそうです。
ただ、単にいっぱい来ているから広告を出せば引っ張れるという考え方は捨てて、
それぞれの動向を把握し、ターゲットに刺さるメディアを作り上げる必要があると思います。
うわーっと書いちゃいましたが、最後まで読んだ人はかなり偉いです。
まだまだ書きたいことがありますが、
うまくまとまらないので控えます。
ほとんどひとりごとみたいになってしまいましたが、
どんなセミナーだったか内容は伝わってくれれば嬉しいです。
政府観光局がくれた資料は、各国の現状や今後の展望、また傾向や
その国に対してのキャンペーンの取り組み内容が記されています。すごい資料です。
コピーしますので見てみてください。
資料↓
http://takehito0526.ti-da.net/
今日は品川で大手旅行代理店主催の訪日旅行観光客の誘致のしかたについてのセミナーを受けてきました。
当初30人程度の規模だった講演が、希望者殺到でなんと受付開始10日間で80人に!
会場はいろんな企業の社長さんや政府関係の人まで、
なにかオーラをはなっているような人たちばかりでしびれました。
こういう緊張感というか、経験は自分から首を突っ込んで感じていきたいです。
みんなインバウンド観光客にはやっぱ興味深々で、早く取り込みたい感が伝わってきました。
某大手ディスカウントショップの方の台詞は
「少ない投資で多くの成果が得られる、ただし、細かいことをこつこつ徹底的に積み上げる」
との事でした。
商品のノベルを4ヶ国語の置き換えるとか、銀レンカードを取り入れるとか、
要は外国人が不安や抵抗なくショッピングができる環境をつくってあげることだとか。地味ですが大切だと言っていました。
合言葉は「中途半端はやめなさい」です。
今年の5月にインバウンド関係のビジネスをはじめて成果が月々30%以上の売上↑
JNTOのバックアップもあったようで、正直経営者がこんなうまくいくんだ~って感じだったそうです。
一番衝撃だったのが、中国にてコンサルや広告のビジネス展開をしているもとR社のCEOのお話。
中国に数十年住んでいて中国人のことについては熟知していました。
話を聞いた人は、この人へ中国人の誘客は相談すれば・・と思ってしまうはず・・
名刺交換も長蛇の列が。
講演という形ではいたものの、見事自社の商品フリーペーパーの営業をこなし、
聴者の心をもっていってしまったような気がします。自分も聞き入ってしまいました・・ライバルなのに。
中国はもともと年に3回の長期休み(一週間)しかなかったのですが、
何年か前に細かい連休(3連休)が4回?ほど制定され、
アジア圏(日本)への旅行が一気に身近なものになったそうです。
そのフリーペーパーの対象はやはりお金を持った人たちで、年に2回いく旅行者も少なくなく、旅行目的は
圧倒的にショッピング。六本木や銀座でうん千万の時計を買ったなんて話もざらだそうです。
アジア圏の観光目的はショッピングが大半、英語園は自然や伝統だそうです。
アジア圏と英語圏へ政府観光局がPRしたビジットジャパンの広告を見ましたが、
印象がやはり全然異なり、打ち出したい日本の魅力の出しどころが違っていました。
パイが多い中語圏でも、どんな中語人が日本に来てお金を払うのか、一概に中国人といえども、
ターゲットをセグメントして、訴求したい内容を絞ることが大切だと某広告代理店の方は言っていました。
発展性のあるマーケットではありますが、やはり勉強不測故、
今日みたいに専門者の演説の情報はスポンジのように頭の中に入っていきますが、
またその専門者のすすめる商品を認めてしまうのもまた事実で、
大手企業の核へ商品を刺すにはかなり効率的だと思います。
うちも自社ブランドを売り込むためにはこういう場が必要なのではと感じました。
アジア圏は株価低迷や円高や地震など、今年10月ころから前年比を下回る月が続いていますが、
政府観光局は新たな目標を設定し、まだまだ攻撃的なキャンペーンを張っていく姿勢をしめしていて、
あくまでメインターゲットはこれからもアジア圏。
百貨店協会も今後の課題は訪日観光客のパイが減少しているにせよ、中長期的に見たときに、
全体のパイのどれだけの割合を百貨店に足を運ばせることが出来るかが課題だそうで、
足を止めることはもちろんなさそうです。
ただ、単にいっぱい来ているから広告を出せば引っ張れるという考え方は捨てて、
それぞれの動向を把握し、ターゲットに刺さるメディアを作り上げる必要があると思います。
うわーっと書いちゃいましたが、最後まで読んだ人はかなり偉いです。
まだまだ書きたいことがありますが、
うまくまとまらないので控えます。
ほとんどひとりごとみたいになってしまいましたが、
どんなセミナーだったか内容は伝わってくれれば嬉しいです。
政府観光局がくれた資料は、各国の現状や今後の展望、また傾向や
その国に対してのキャンペーンの取り組み内容が記されています。すごい資料です。
コピーしますので見てみてください。
資料↓
http://takehito0526.ti-da.net/
Posted by ガク at
22:45
│Comments(1)
2008年11月24日
ゴルゴル大会でこんなものが!
今日はゴルフ大会へ行ってきました!
結果はまぁまずまずということで・・
コースの途中で先輩があるものを発見しました☆
那須のマーライオンです。
口から水も出てたので、撮っちゃいました!

雨で濡れて楽しかったですが、課題が残るゴルフでした。
お金に余裕ができたらまた行きます!
結果はまぁまずまずということで・・
コースの途中で先輩があるものを発見しました☆
那須のマーライオンです。
口から水も出てたので、撮っちゃいました!

雨で濡れて楽しかったですが、課題が残るゴルフでした。
お金に余裕ができたらまた行きます!
タグ :マーライオン
Posted by ガク at
23:41
│Comments(3)
2008年11月23日
2008年11月23日
KIRIN ZEROOOoooo!!
このZERO、発泡酒の中で一番低カロリー!!

●価格 149円
●発泡酒
●アルコール分 3%
●エネルギー 19kcal
最近よくこのビールは飲みまくってます!
すっきりしていて後味があまり苦さが残りません!
女性とかお酒が苦手な人でも抵抗がないと思います。
しかも低下カロリー糖質ゼロ。
このCMはテーマ曲がエグザイルの銀河鉄道999で、
青と黒を基調としてバックに、反町と相武さきが新しい新生活を始めているシーンが
流れます!ヨガとか、剣道とか、サイクリングとか。
痩せて新しい自分と新しい生活をはじめよう!ってなメッセージが伝わってきました★
個人的にすごい好きなCMだったので、このビールが好きです。

●価格 149円
●発泡酒
●アルコール分 3%
●エネルギー 19kcal
最近よくこのビールは飲みまくってます!
すっきりしていて後味があまり苦さが残りません!
女性とかお酒が苦手な人でも抵抗がないと思います。
しかも低下カロリー糖質ゼロ。
このCMはテーマ曲がエグザイルの銀河鉄道999で、
青と黒を基調としてバックに、反町と相武さきが新しい新生活を始めているシーンが
流れます!ヨガとか、剣道とか、サイクリングとか。
痩せて新しい自分と新しい生活をはじめよう!ってなメッセージが伝わってきました★
個人的にすごい好きなCMだったので、このビールが好きです。
Posted by ガク at
13:47
│Comments(2)
2008年11月23日
のどごし生★
3年連続売上No.1!!

●価格 126円 350ml
●アルコール分 5%
●その他の醸造酒(発泡酒)
●発売時期 2005年4月
●エネルギー 43kcal
キリンの定番ビールですね!
魅力は安価格と普通な感じ!
誰が飲んでも癖がないから美味しいとおもうはず。
毎日飲む定番ビールとして、価格がお手ごろなのでオススメです。
●価格 126円 350ml
●アルコール分 5%
●その他の醸造酒(発泡酒)
●発売時期 2005年4月
●エネルギー 43kcal
キリンの定番ビールですね!
魅力は安価格と普通な感じ!
誰が飲んでも癖がないから美味しいとおもうはず。
毎日飲む定番ビールとして、価格がお手ごろなのでオススメです。
Posted by ガク at
13:06
│Comments(1)
2008年11月22日
ハマ1勉強会に参加★
お疲れさまです。
今日はハマ1勉強会に参加してきました!!
ハマ1の機動力となっている主要重要人物3名の対談姿を見て、なにかオーラみたいなものを感じました。
このサイトで多くの人たちが楽しんでコミュニケーションをとって、時にはビジネスや交流会など、
横浜の人たちにとっては大切な場所なんだなと感じて、すげぇサイトだなぁと感動しました。
まだ自分はハマ1の氷山の一角しか見えていなくて、このサイトはやろうと思えばかなりのめり込めそうな機能や仕掛けが眠っています。
ブログ内でお店の口コミがひろがって集客に結びついた話はまさにこれからやろうとしている事の実例で、
こんな話がもっとこのサイトから溢れ出れば最高ですね!
そのために今できるお得な裏技もたくさんあるようで、主要人物のお1人から聞いたんですけど、
一部の人ではなくてみんなで情報を共有できるような講座をハマ1内でぜひ開いてもらおう!これいいね!
自分も人並みに扱えるようにがんばります。
みんながんばろうぜ★


ちなみにこれ↑昨日教わった写真横並べの術◎できてないー泣
今日はハマ1勉強会に参加してきました!!
ハマ1の機動力となっている主要重要人物3名の対談姿を見て、なにかオーラみたいなものを感じました。
このサイトで多くの人たちが楽しんでコミュニケーションをとって、時にはビジネスや交流会など、
横浜の人たちにとっては大切な場所なんだなと感じて、すげぇサイトだなぁと感動しました。
まだ自分はハマ1の氷山の一角しか見えていなくて、このサイトはやろうと思えばかなりのめり込めそうな機能や仕掛けが眠っています。
ブログ内でお店の口コミがひろがって集客に結びついた話はまさにこれからやろうとしている事の実例で、
こんな話がもっとこのサイトから溢れ出れば最高ですね!
そのために今できるお得な裏技もたくさんあるようで、主要人物のお1人から聞いたんですけど、
一部の人ではなくてみんなで情報を共有できるような講座をハマ1内でぜひ開いてもらおう!これいいね!
自分も人並みに扱えるようにがんばります。
みんながんばろうぜ★


ちなみにこれ↑昨日教わった写真横並べの術◎できてないー泣
Posted by ガク at
12:51
│Comments(3)
2008年11月13日
「待たせて悪かった!ちょっと手間取ってね!」
今アイランドっていう映画を見てます。TVでやってます。
題名はユアンマクレガーの台詞なんですが、書き込みはホントに久しぶりです!
久しぶりになってしまいました・・けど飽きたんじゃないです。
ハマ1をもっとわかりやすくていろんな人が気軽に出来るサイトにしたいです。
今日車の中でずーと考えていました!
千葉に行ってきたんですが、千葉の宿泊業者のみなさんは横浜からもっとお客さんに来てほしいと思っています。
宿の人達と横浜の人達がこのサイトを通じてコミュニケーションできたらいいですね。
まぁ千葉だけじゃなくて横浜のバイヤーさんとかも!
そのためにこれからなにをすればいいのか、たーくさんありますが一歩一歩仲間と成長させていきます。
既存のブロガーさんたちにはもちろん迷惑のかけないように・・
ちなみにアイランって映画はクローンの映画なんですが、
クローンが培養されて始めて地上の世界に出てきたシーンがかなりいいです!!!!!!このシーンのためだけでも
見る価値ありですよ☆
Posted by ガク at
23:11
│Comments(6)
2008年11月05日
2008年10月28日
寿司
今日は館山市のお寿司屋を営業していたら寿司が食べたくて食べたくて・・
駅前にある100円寿司にまた行ってしまいました。
一人で100円回転寿司に行く事が何かと多くて、嫌です。
一人で回転寿司で食べている姿は、あまり見られたくないものです。
ちなみに隣もその隣もその隣もサラリーマンが一人で食べていました。
実際結構食べ過ぎてその辺のラーメン食べているのとあまり変わらないのかもしれないけど、
なんとなく寿司って体に易しい気がしてついつい行ってしまいます。
以上
駅前にある100円寿司にまた行ってしまいました。
一人で100円回転寿司に行く事が何かと多くて、嫌です。
一人で回転寿司で食べている姿は、あまり見られたくないものです。
ちなみに隣もその隣もその隣もサラリーマンが一人で食べていました。
実際結構食べ過ぎてその辺のラーメン食べているのとあまり変わらないのかもしれないけど、
なんとなく寿司って体に易しい気がしてついつい行ってしまいます。
以上
Posted by ガク at
22:28
│Comments(1)
2008年10月26日
がんばれはまぞう☆
hama1もたくさんの人が書き込みをしてますね~☆
はまぞうくらいにもっともっとたくさんの人が使って、
コミュニケーションツールとして愛用してほしいね♪
そういや今日アサヒビールの新しいやつ、ジンジャー何とかを飲みました!
苦いんでもうあまり飲まないかも。大人のビールって感じでした。
やっぱお気に入りは、キリンのゼロかね。
はまぞうくらいにもっともっとたくさんの人が使って、
コミュニケーションツールとして愛用してほしいね♪
そういや今日アサヒビールの新しいやつ、ジンジャー何とかを飲みました!
苦いんでもうあまり飲まないかも。大人のビールって感じでした。
やっぱお気に入りは、キリンのゼロかね。
Posted by ガク at
22:42
│Comments(6)
2008年10月24日
24日、雨のち晴れ♪
おつかれーす!
すりおろしリンゴを食べようと思ったけど、今日は寝ちゃいそうです!!
明日も晴れそうですね♪おやすみなさい☆
すりおろしリンゴを食べようと思ったけど、今日は寝ちゃいそうです!!
明日も晴れそうですね♪おやすみなさい☆
Posted by ガク at
23:04
│Comments(4)
2008年10月23日
充実した1日☆
今日はほんとだったらつまらない1日だったかもしれないが、
がんばって楽しくした♪
楽しむと疲れるけど、ビールが一段とおいしーんだなこれが
明日もがんばるぞーーーーー!!!!
がんばって楽しくした♪
楽しむと疲れるけど、ビールが一段とおいしーんだなこれが

明日もがんばるぞーーーーー!!!!
Posted by ガク at
20:47
│Comments(1)
2008年10月22日
はじめての写真
公園に行くと天気がすげぇよくて癒されました♪
秋って気持ちがよいですね。

今、本を読んでいるのですが、だいぶいい本です。プロ論という本です。
世の中考え方次第で楽しくなっちゃいそうな方法がぎっしり詰まってます☆
秋って気持ちがよいですね。
今、本を読んでいるのですが、だいぶいい本です。プロ論という本です。
世の中考え方次第で楽しくなっちゃいそうな方法がぎっしり詰まってます☆
Posted by ガク at
22:59
│Comments(6)
2008年10月20日
キリンの新しいビール知ってる?
キリンから新しいビールがでました
キャッチは!
「キリンのキツいの」
良くない?
誰か飲んでみて!!

キャッチは!
「キリンのキツいの」
良くない?
誰か飲んでみて!!

Posted by ガク at
20:34
│Comments(2)
2008年10月19日
今日3回目!!!
めったに書く事ないんで書けるときにたくさん書いておきます!!
え~オムライス情報も大好きなんですが、実は映画情報も大好きです。
今見たいのはボクの彼女はサイボーグ。
あれはきっとせつなくて泣けるだろうと思います。
今胸焼けがひどいです。。
え~オムライス情報も大好きなんですが、実は映画情報も大好きです。
今見たいのはボクの彼女はサイボーグ。
あれはきっとせつなくて泣けるだろうと思います。
今胸焼けがひどいです。。
Posted by ガク at
21:55
│Comments(2)
2008年10月19日
2008年10月19日
ランチの女王
ランチの女王というドラマを知っていますか?オムライスが食べたくなるドラマです。きっと横浜にもおいしいオムライスやさんが眠っている事でしょう!どこかおいしのか調査を今日から始めたいと思います!
誰か期待しててください。
誰か期待しててください。
Posted by ガク at
21:28
│Comments(1)